古いジーンズのポケットがおしゃれな壁掛け収納に生まれ変わる 初心者向け優しいリメイク
はじめに
ご自宅に、もう履かなくなった古いジーンズはございませんか。丈夫で風合いのあるジーンズ生地は、リメイクの素材として大変優れています。今回は、特に魅力的な「ポケット」の部分に注目し、これをおしゃれで便利な壁掛け収納に生まれ変わらせる方法をご紹介いたします。
このDIYは、特別な道具や難しい技術は一切不要です。ハサミやボンドなど、基本的なものがあれば手軽に始められますので、DIYがはじめての方でも安心して取り組んでいただけます。完成すれば、玄関先やリビング、作業スペースなどで重宝する、世界に一つだけのオリジナル収納が手に入ります。不用品を活用する喜びと、形あるものを作り出す達成感をぜひ味わってください。
準備するもの
- 不用品:
- 古いジーンズ 1本または数本(ポケットを使いたい数だけ)
- 壁掛けのベースとなる板 1枚(サイズはお好みで、厚さ5mm〜1cm程度が扱いやすいでしょう。木材の端材や、丈夫な段ボールでも代用可能です)
- 材料:
- 布用ボンド または 強力木工用ボンド(速乾性があると便利です)
- 必要に応じて、壁に取り付けるための金具(三角カンなど)または紐
- (任意)木材用の塗料やワックス、ヤスリ
- (任意)布端のほつれ止め液
- 工具:
- 布が切れるハサミ
- 定規
- ペンまたはチャコペン
- (任意)カッターナイフ(板を切る場合)
- (任意)ドライバーやカナヅチ(金具を取り付ける場合)
詳細な手順
さあ、古いジーンズを素敵な壁掛け収納に変身させていきましょう。一つ一つのステップをゆっくり丁寧に進めてください。
ステップ1:ジーンズからポケットを切り取る
まず、古いジーンズのポケットを使いたい分だけ切り取ります。
- ポケットの周り、特に縫い付けられている部分から1cm〜2cm程度離れたところに、ペンなどで軽く印をつけます。
- 印をつけたラインに沿って、ハサミでゆっくりと生地を切り進めます。ポケットの形を崩さないように注意しながら作業してください。
- 後ろポケットだけでなく、前のポケットや、コインポケットなども切り取って使うことができます。好みの形やサイズのポケットを選んでください。
ステップ2:切り取ったポケットの端を処理する
切りっぱなしの生地はほつれやすいので、端を処理します。
- 切り取った生地の端を、裏側に5mm〜1cm程度折り込みます。
- 折り込んだ部分に布用ボンドを少量つけ、しっかりと押さえて貼り付けます。カーブの部分は細かく折り込むときれいに仕上がります。
- もしほつれ止め液があれば、切りっぱなしの端に塗布するだけでもほつれを防ぐことができます。ボンドでの折り返しが難しい場合はこちらもご検討ください。
ステップ3:ベースとなる板を準備する
ポケットを貼り付けるベースの板を用意します。
- 用意した板を、壁に飾りたい場所や、貼り付けるポケットの数に合わせて、好みの大きさに調整します。(ホームセンターなどで既にカットされた板を購入するのも良いでしょう)
- 板の表面が粗い場合は、軽くヤスリをかけると滑らかになります。(任意)
- お好みで、板に色を塗ったり、ワックスを塗ったりすると、雰囲気が変わります。(任意)ジーンズの色合いに合わせて、落ち着いた色を選ぶと馴染みやすくなります。
ステップ4:板にポケットを配置する
準備した板の上に、切り取ったポケットを仮置きし、全体のバランスを見ます。
- 板の上にポケットを並べてみて、配置や向きを調整します。複数のポケットを使う場合は、間隔なども考慮して決めます。
- 配置が決まったら、ポケットの周りを鉛筆などで薄く囲み、貼り付ける位置の目安をつけておきます。
ステップ5:ポケットを板に固定する
いよいよポケットを板にしっかりと貼り付けます。
- ステップ2で端を処理したポケットの裏側(布端を折り返してボンドで留めた部分)に、布用ボンドまたは強力木工用ボンドを塗布します。ボンドは多すぎるとはみ出す可能性があるため、つけすぎに注意してください。縁全体に均一に塗布するのがポイントです。
- ペンで印をつけた位置に合わせて、板の上にポケットを置きます。
- ポケット全体を上からしっかりと押さえつけ、ボンドが板に密着するようにします。重し(本など)を乗せて、ボンドが完全に乾くまでそのまま置いておくと、よりしっかりと固定できます。ボンドの種類によって乾燥時間が異なりますので、説明書をご確認ください。
ステップ6:壁に取り付けるための準備をする
完成した壁掛け収納を壁に取り付ける準備をします。
- 板の裏側上部に、市販の三角カンなどの壁掛け用金具を取り付けます。ネジでしっかりと固定してください。
- 金具を使わない場合は、板の上部に2箇所穴を開け、そこに丈夫な麻ひもや革ひもを通して結び、S字フックなどに掛けて飾ることもできます。(板に穴を開ける際は、電動ドリルがあると簡単ですが、難しい場合はキリなどで少しずつ穴を広げる方法もあります。)
ステップ7:完成
ボンドが完全に乾き、金具または紐を取り付ければ、壁掛け収納の完成です。お疲れ様でした。
失敗しないためのコツ・注意点
- ボンドの量: ボンドはつけすぎると乾きが悪くなったり、はみ出して見栄えが悪くなったりします。ポケットの縁に沿って、必要な量だけを塗布するように心がけてください。
- 乾燥時間: ボンドの種類によって完全に乾くまでの時間が異なります。しっかりと強度を出すために、説明書に記載された乾燥時間を守るようにしましょう。急いで使ってしまうと、ポケットが剥がれてしまうことがあります。
- 布端の処理: 布端の処理を丁寧に行うことで、仕上がりがきれいになり、長く使うことができます。ほつれ止め液は手軽ですが、布用ボンドでの折り返しはより丈夫です。
- 板の代わりに: 軽いものを収納するだけであれば、丈夫な厚紙や、布を厚紙に貼ったものをベースにしても良いでしょう。
- 安全第一: ハサミやカッター、必要に応じて使用するドリルなどの工具を使う際は、怪我をしないように十分に注意してください。
完成作品の紹介と活用例
古いジーンズのポケットが、ご覧のように素敵で実用的な壁掛け収納に生まれ変わりました。ジーンズならではの丈夫さと風合いが、お部屋に温かみと個性を加えてくれます。
この壁掛け収納は、様々なものを整理するのに役立ちます。
- 玄関: 鍵や印鑑、DMなど、ちょっとした小物を入れておくのに便利です。
- リビング: テレビのリモコンやメガネ、ペンなどをまとめておく場所として。
- 書斎や作業スペース: よく使う文房具や小さな工具、メモ帳などを入れておくと、作業効率が上がります。
- キッチン: レシピのメモや、すぐに使う小さなキッチンツール入れに。
また、手作りならではの温かみがありますので、ご家族やご友人へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。一つ作るごとに、不要なものが生まれ変わる楽しさと、自分で何かを作り上げたという確かな達成感を感じていただけることと思います。
まとめ
今回は、ご自宅に眠っている古いジーンズのポケットを活用した、簡単でおしゃれな壁掛け収納のDIYをご紹介いたしました。
難しい工程はなく、丁寧に進めればどなたでも素敵な作品を完成させることができます。身近な不用品が実用的なアイテムに変わる体験は、きっと新しい発見と喜びをもたらしてくれるでしょう。
もし複数のポケットが余っている場合は、大きさや形の違うポケットを組み合わせて、また違ったデザインの壁掛け収納を作ってみるのも楽しいかもしれません。ぜひ、オリジナルのアイデアを加えて、自分だけの作品づくりを楽しんでください。