はじめてのリメイクDIY

空き箱と布でおしゃれな収納トレイに生まれ変わる 初心者向け優しいリメイク

Tags: リメイクDIY, 空き箱活用, 布小物, 収納, 初心者向け

「はじめてのリメイクDIY」をご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、お菓子などのしっかりした空き箱と、ご家庭に眠っている余り布を使って、おしゃれな収納トレイを作る方法をご紹介いたします。このDIYは、特別な技術や難しい工程は必要ありませんので、DIYが初めての方でも、ご自身のペースでゆったりと安心して取り組んでいただけます。

完成した収納トレイは、アクセサリーやメガネ、鍵、文房具など、細々としたものの整理に大変役立ちます。見た目も美しく仕上がりますので、お部屋に飾るだけでなく、大切な方へのちょっとしたプレゼントとしても喜ばれるでしょう。ぜひ、お好みの布を見つけて、世界に一つだけのオリジナル収納トレイ作りに挑戦してみてください。

このDIYでできること

準備するもの

このDIYに必要なものはこちらです。

詳しい作り方手順

ここからは、収納トレイの詳しい作り方をステップごとにご説明します。一つ一つの工程を丁寧に行いましょう。

ステップ 1: 布のカットに必要なサイズの測定

まず、箱の各部分(外側側面、内側側面、底面)を覆うために必要な布のサイズを測ります。

ステップ 2: 箱の外側に布を貼る

作業台に新聞紙などを敷き、箱を準備します。

ステップ 3: 箱の内側に布を貼る

外側の布が乾くのを待つ必要はありませんが、作業しやすいように少し時間を置いても良いでしょう。

ステップ 4: 箱の底面に布を貼る

最後に底面に布を貼ります。

ステップ 5: 乾燥させる

全ての布を貼り終えたら、ボンドが完全に乾くまでしっかりと時間を置いてください。直射日光の当たらない、風通しの良い場所で静かに乾かすのがおすすめです。完全に乾くと、布がしっかりと固定されます。

失敗しないためのコツ・注意点

完成作品と活用例

布を貼り、ボンドがしっかりと乾けば、おしゃれな収納トレイの完成です。

ご自身の手で空き箱が素敵に変身した姿を見ると、きっと大きな達成感を感じられるでしょう。お好みの布で作ったトレイは、世界に一つだけの特別なアイテムです。

完成した収納トレイは、机の上で散らかりがちな文房具をまとめたり、玄関で鍵や印鑑の一時置き場にしたり、ベッドサイドでメガネやアクセサリーを置いたりと、様々な場所で活躍します。

また、お友達やご家族に小物を入れてプレゼントしたり、お菓子を詰めて手土産にしたりするのも素敵です。手作りの温かさが伝わり、きっと喜ばれることでしょう。

まとめ

今回は、身近にある空き箱と余った布を使って、簡単におしゃれな収納トレイを作るリメイクDIYをご紹介いたしました。

難しい工程はありませんので、ご自身のペースでじっくりと楽しんでいただけたことと思います。不用品が素敵なアイテムに生まれ変わる喜びや、ものづくりに没頭する楽しさを感じていただけたら幸いです。

今回ご紹介した方法を参考に、サイズの違う箱や、様々な柄の布を使って、いくつか作ってみるのも良いでしょう。並べて使うと、より一層おしゃれな空間を演出できます。

「はじめてのリメイクDIY」では、これからも初心者の方でも無理なく楽しめるDIYアイデアをご紹介していきます。ぜひ、またサイトを訪れて、次のDIYに挑戦してみてください。